海外投資家向けIR資料で使用される英語専門用語を厳選。決算説明会資料、統合報告書、投資家向けプレゼンテーション等ですぐに使える正確な英訳を提供しています。
Contents
用語一覧の使い方
この用語集は、IR担当者が翻訳時に迷いやすい専門用語を70語厳選しています。各用語には使用場面と選択基準を明記しており、コピー&ペーストですぐに使用できます。
財務指標・決算用語(26語)
日本語 | 英語 | 使用場面 |
売上高 | Revenue | 損益計算書、業績説明 |
売上高 | Net sales | 損益計算書、業績説明 |
営業利益 | Operating profit | 損益計算書、業績説明 |
営業利益 | Operating income | 損益計算書、業績説明 |
当期純利益 | Net income | 損益計算書、業績サマリー |
親会社株主に帰属する当期純利益 | Profit attributable to owners of parent | 連結損益計算書 |
売上総利益 | Gross profit | 損益計算書、粗利分析 |
売上原価 | Cost of sales | 損益計算書 |
販売費及び一般管理費 | Selling, general and administrative expenses | 損益計算書 |
EBITDA | EBITDA | 業績説明、企業価値算定 |
調整後EBITDA | Adjusted EBITDA | 業績説明、ガイダンス |
総資産 | Total assets | 貸借対照表、財務指標 |
純資産 | Net assets | 貸借対照表 |
株主資本 | Shareholders’ equity | 貸借対照表 |
自己資本比率 | Equity ratio | 財務指標、安全性分析 |
ROE(自己資本利益率) | Return on equity (ROE) | 財務指標、収益性分析 |
ROA(総資産利益率) | Return on assets (ROA) | 財務指標、効率性分析 |
ROIC(投下資本利益率) | Return on invested capital (ROIC) | 財務指標、資本効率 |
フリーキャッシュフロー | Free cash flow | キャッシュフロー計算書、財務分析 |
営業キャッシュフロー | Operating cash flow | キャッシュフロー計算書 |
投資キャッシュフロー | Investing cash flow | キャッシュフロー計算書 |
財務キャッシュフロー | Financing cash flow | キャッシュフロー計算書 |
設備投資 | Capital expenditures | 投資計画、キャッシュフロー計算書 |
研究開発費 | Research and development expenses | 損益計算書、投資説明 |
減価償却費 | Depreciation and amortization | 損益計算書、キャッシュフロー計算書 |
1株当たり当期純利益 | Earnings per share (EPS) | 業績サマリー、株価指標 |
ESG・非財務情報(14語)
日本語 | 英語 | 使用場面 |
温室効果ガス排出量(スコープ1) | Scope 1 GHG emissions | 環境データ、統合報告書 |
温室効果ガス排出量(スコープ2) | Scope 2 GHG emissions | 環境データ、統合報告書 |
温室効果ガス排出量(スコープ3) | Scope 3 GHG emissions | 環境データ、統合報告書 |
カーボンニュートラル | Carbon neutrality | 環境目標、長期戦略 |
ネットゼロ | Net-zero emissions | 環境目標、長期戦略 |
2050年ネットゼロ | Net-zero by 2050 | 長期環境目標 |
再生可能エネルギー | Renewable energy | 環境戦略、エネルギー政策 |
マテリアリティ | Materiality | 統合報告書、ESG戦略 |
ステークホルダー | Stakeholders | 統合報告書、ガバナンス |
人的資本 | Human capital | 統合報告書、人事戦略 |
サステナビリティ | Sustainability | 統合報告書、長期戦略 |
統合報告書 | Integrated report | 年次報告書 |
サーキュラーエコノミー | Circular economy | 環境戦略、事業モデル |
生物多様性 | Biodiversity | 環境戦略、リスク管理 |
※GHGプロトコル: 温室効果ガス算定・報告の国際基準
※IIRC: 国際統合報告評議会(International Integrated Reporting Council)
コーポレートガバナンス(15語)
日本語 | 英語 | 使用場面 |
取締役会 | Board of directors | ガバナンス報告書 |
独立社外取締役 | Independent outside directors | ガバナンス報告書 |
社外取締役 | Outside directors | ガバナンス報告書 |
監査役 | Corporate auditors | ガバナンス報告書 |
監査役会 | Board of corporate auditors | ガバナンス報告書 |
指名委員会 | Nomination committee | 委員会設置会社 |
監査委員会 | Audit committee | 委員会設置会社 |
報酬委員会 | Compensation committee | 委員会設置会社 |
内部統制 | Internal controls | リスク管理、監査 |
リスク管理 | Risk management | リスク管理体制 |
コンプライアンス | Compliance | 法令遵守体制 |
株主総会 | Shareholders’ meeting | 株主関連事項 |
取締役の報酬 | Directors’ compensation | 役員報酬 |
社外役員 | Outside officers | ガバナンス報告書 |
業務執行取締役 | Executive directors | ガバナンス報告書 |
投資家関係・市場用語(15語)
日本語 | 英語 | 使用場面 |
決算説明会(電話会議) | Earnings conference call | IR活動 |
決算説明会(対面) | Earnings briefing | IR活動 |
投資家説明会 | Investor meeting | IR活動 |
中期経営計画 | Medium-term management plan | 戦略説明 |
業績予想 | Earnings guidance | 業績見通し |
上方修正 | Upward revision | 業績予想修正 |
下方修正 | Downward revision | 業績予想修正 |
株主還元 | Shareholder returns | 配当・自社株買い |
配当 | Dividend | 株主還元 |
自社株買い | Share buybacks | 株主還元策 |
時価総額 | Market capitalization | 企業価値指標 |
株価収益率 | Price-to-earnings ratio (PER) | 株価指標 |
株価純資産倍率 | Price-to-book ratio (PBR) | 株価指標 |
配当性向 | Dividend payout ratio | 株主還元方針 |
配当利回り | Dividend yield | 株価指標 |
よくある翻訳の迷いポイント
Q1. 「当期純利益」と「親会社株主に帰属する当期純利益」の使い分けは?
A:
- 単体決算:Net income
- 連結決算(非支配持分なし):Net income
- 連結決算(非支配持分あり):Profit attributable to owners of parent
Q2. 「カーボンニュートラル」と「ネットゼロ」の違いは?
A:
- Carbon neutrality:CO2排出量のみ実質ゼロ
- Net-zero emissions:全温室効果ガス実質ゼロ(より包括的)
Q3. 「売上高」はRevenueとNet salesどちらが正しい?
A: Revenueが国際標準で推奨。Net salesは売上控除後の純売上高を明確にしたい場合に使用。
Q4. 数値の単位表記はどうする?
A:
- 百万円:Million yen または JPY million
- 十億円:Billion yen または JPY billion
- パーセント:%(半角、数字との間にスペースなし)
まとめ
IR英文資料作成では、用語の一貫性が投資家の信頼獲得に直結します。この70語の用語集を基準として活用することで、正確で統一感のある英文開示資料が作成できます。
重要ポイント:
- 企業の会計基準(IFRS/日本基準)に応じた用語選択
- 東証が開示しているタクソノミーを参考
- 投資家層(国内/海外)を考慮した表現選択
- 過去の開示資料との一貫性維持
- 競合他社の用語使用状況の参考
定期的な用語集の見直しと更新により、変化する国際基準や投資家ニーズに対応し、効果的な海外投資家コミュニケーションを実現してください。
IR英語を“実務で使える力”に変えるなら「ビズラングル」
✅IR実務に完全特化したマンツーマン指導
✅自社IR資料を教材化=明日から即使える
✅投資家目線の模擬Q&A・プレゼン練習あり
翻訳や丸暗記では届かない、“伝わるIR英語”を習得しませんか?