ビズラングル

海外投資家とのミーティングで使える英語フレーズ24選

はじめに

本記事では、実際の海外投資家とのミーティングですぐに使える英語フレーズを24個厳選し紹介します。英語に不安のある方も、この記事のフレーズをベースにすれば安心して対応できるようになります。

1. オープニング

・Good morning, everyone. Thank you for joining our financial results briefing today.

  (皆さま、おはようございます。本日の決算説明会にご参加いただきありがとうございます。)

・We appreciate your continued interest in our company.

 (弊社への継続的なご関心に感謝申し上げます。)

・We’re committed to giving you clear and transparent information today. 

  (本日は、わかりやすく透明性の高い情報をお届けすることをお約束します。)

・Let me start with our key financial results for this quarter.

  (まず、今四半期の主な業績についてご説明します。)

・Overall, we had solid performance across all our business segments.

  (全体として、各事業セグメントで堅調な成果を上げることができました。)

・Our sales and profits exceeded our initial expectations.

  (売上と利益が当初の予想を上回りました。)

・Now I’ll hand over to our CFO, Ms. Tanaka, who will explain the detailed performance of each segment. 

  (それではセグメント別業績の詳細説明を田中CFOに引き継ぎます。)

・Next, I’d like to explain the performance of each business segment. 

  (次に、各事業部門の業績についてご説明します。)

・Our [segment name] segment achieved strong growth due to higher demand.

 ([セグメント名]部門は、需要の増加により大きな成長を達成しました。)

・The [segment name] segment remained stable, supported by steady market conditions.

  ([セグメント名]部門は、安定した市場環境に支えられ、堅調に推移しました。)

冒頭では、参加者への敬意をしっかりと示すのが第一歩です。

どの企業も似たあいさつを行うため、言い回しに自信を持つことで安心して次の説明に進めます。最初の一言で雰囲気を和らげられると、その後の説明にも良い流れを生めるでしょう。

2. コスト・利益関連

・Our cost structure remained stable during the quarter.

 (今四半期のコスト構造は安定して推移しました。)

・Operating profit increased thanks to effective cost control.

 (効果的なコスト管理により、営業利益が増加しました。)

・We successfully reduced fixed costs by improving efficiency.

  (効率化の取り組みにより固定費を削減できました。)

コストや利益に触れる場面では、数字だけでなく「どのように改善したのか」を伝えることで、説明に厚みが出ます。安心感や経営の健全性を示すポイントにもなります。

3. 法的免責事項

・Before we begin, please note that today’s remarks contain forward-looking statements that involve risks and uncertainties. Actual results may differ materially from those discussed.

  (本日の発言には、将来予想に関する記述が含まれており、実際の結果は記述と大きく異なる可能性があります。)

4. 将来見通し

・Looking ahead, we expect our key markets to continue growing.

  (今後も主要市場での成長が続くと見込んでいます。)

・We’ll keep focusing on our strategic initiatives to drive sustainable performance.

  (持続的な成果を生むために、戦略的取り組みの遂行に引き続き注力してまいります。)

・We expect stable demand supported by recent market trends.

  (最近の市場動向に支えられ、需要が安定すると予想しています。)

将来の見通しについては、ポジティブに表現しながらも根拠のある言葉選びを意識しましょう。自信を示すトーンが、投資家への安心感につながります。

5. 質疑応答で使えるフレーズ

・Thank you for your question. Let me answer that.

  (ご質問ありがとうございます。お答えいたします。)

・Could you please clarify your question? 

  (恐れ入りますが、もう少し具体的にご質問いただけますか?)

・Just to make sure I understand correctly, you’re asking about our gross margin outlook for fiscal year 2026, right?

  (確認させてください。ご質問は当社の2026年度の粗利率見通しについてでよろしいでしょうか?)

・I’ll get back to you with further details after this session.

  (詳細については後ほど改めて回答させていただきます。)

質疑応答では、質問をきちんと受け止める姿勢を見せるのが大切です。わからない点があっても、その場で無理に答えず「後ほど対応する」と伝えるのは問題ありません。

誠実かつ正確な情報提供を心がけることで、投資家の信頼感を維持できます。想定問答集を準備しておくと、さらに安心です。

6. 締めくくりフレーズ

・That concludes today’s presentation. Thank you for your attention.

 (以上で本日のプレゼンテーションを終了いたします。ご清聴ありがとうございました。)

・We look forward to your continued support and interest.

 (今後とも変わらぬご支援とご関心を賜りますようお願い申し上げます。)

・If you have any further questions, please feel free to contact us.  

  (ご不明点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。)


締めくくりのフレーズは、説明会の印象を左右する大事な部分です。最後に改めて感謝を伝えると、投資家の心に響きやすくなります。

7. まとめ

決算説明会における英語は、「正確」「簡潔」「誠実」 がカギです。フレーズをそのまま暗記するだけでなく、日本語から英語への自然な言い換えを意識することで、投資家に伝わりやすい説明ができます。

今回ご紹介したフレーズをベースに、自社の数字や方針に合わせてスクリプトをカスタマイズし、安心して説明会に臨んでください。

IR英語を“実務で使える力”に変えるなら「ビズラングル」

IR実務に完全特化したマンツーマン指導

自社IR資料を教材化=明日から即使える

投資家目線の模擬Q&A・プレゼン練習あり

翻訳や丸暗記では届かない、“伝わるIR英語”を習得しませんか?